国家公務員試験、合格発表!
■国家公務員試験、合格発表!
フォト:季節外れですが、サクラサクということで(^^♪
みなさん、こんにちは!
LEC名古屋校公務員担当の村井です。
昨日、国税、労基、国2、法務教官の最終合格発表がありました。
たくさんの方が窓口に来て、「合格しました~!」という報告をしてくれました!
みなさんの笑顔や、ホッとした様子をみて、僕も本当に嬉しかったです。
本当に、本当におめでとうございます。
長く、苦しい戦いだったと思います。
どうしようもないスランプに陥ったり、
努力が無駄に思えたりしたときもあったでしょう。
ギリギリまで内定がでず、将来を悲観したこともあったと思います。
いまはそれを見事に乗り越えた自分を褒めてあげて下さい。
そして、思う存分喜びを噛み締めましょう!(*^_^*)
さて、
昨年から「採用面接」が実施されることになった国税。
通常採用面接というのは意向調査のようなもので、
それほど身構えなくていいのですが、
今年度はかなり様子が違ったようです。
なんと昨日の採用面接では、受験生の約3分の1しか内々定が貰えず、
残りの人は「保留」扱いになったと聞きました。
ただ、保留は落ちたわけではなく、採用定員が割れた場合は連絡が
入ると思います。そして、国税は比較的定員が割れることが多い職種です。
まだまだ悲観しないで下さい!
次に国2の各官庁の採用面接ですが、
検察以外の官庁は基本的に意向調査的なものです。
ただここで問題になるのが、併願先との兼ね合い。
官庁によっては他の併願先を辞退することを誓う念書のようなものを書かせたり、
他を辞退したら◯◯日までに連絡を入れるよう念押しされたり、
あなたの併願先にはこちらから辞退の連絡を入れておきますね!
などと言われたり・・・
地上や市町村も併願している人はかなり心配だし、プレッシャーですよね。
でも、安心して下さい。この件については、僕が以前に書いた記事の通りです。
こちらの、「公務員試験チュートリアル」さんの記事も参考にして下さい。
■内定は辞退できるのか?
■複数内定の悩み・・・
ただし、ここで気を付けて欲しいのが、
内定を辞退するときはに先方できるだけ早く連絡を入れる、ということです。
皆さんが内定をもらった後ろには、多くの人が待っています。
あなたの辞退の連絡一つで他の人の人生を大きく変えることになるのです。
さらに、連絡が遅れれば遅れるほど、官庁には多大な迷惑がかかりますので・・・。
ここはしっかり信義を通しましょうね。
そして、今回残念な結果になってしまった方。
あきらめないで下さい!
たとえ内々定がでていなくても、ことわられた官庁からいきなり
電話が入ったりすることがあります。
国立大学法人の1次が合格している場合も、
不採用通知をうけた大学から年明けにオファーが来たりします。
さらに、まだ愛知県立大や、名古屋市立大、C日程市町村試験、
地方中級試験もあります。
まだまだチャンスがあるのが公務員試験のいいところ。
きっぱりと割りきって、頑張り抜きましょう!
それでは、あらためまして。
・・・合格した皆さん、本当に、おめでとうございます。
数ある予備校からLECを利用していただいたこと、見事合格をしていただいたこと、
みなさんの人生の大切な岐路に微力ながらも立ち会え、サポートできたことに、
LEC名古屋駅前本校講師、スタッフ一同、心から感謝とお祝いを申し上げます。
以上
PS.合格された方は、合格体験記をお願いします!またブログで詳細告知しますね。
あと、面接再現をしていただけると後輩が助かります。
合格者アドバイザーも募集中!合格先の数なんて関係ない!
どんどんエントリーして下さい。

フォト:季節外れですが、サクラサクということで(^^♪
みなさん、こんにちは!
LEC名古屋校公務員担当の村井です。
昨日、国税、労基、国2、法務教官の最終合格発表がありました。
たくさんの方が窓口に来て、「合格しました~!」という報告をしてくれました!
みなさんの笑顔や、ホッとした様子をみて、僕も本当に嬉しかったです。
本当に、本当におめでとうございます。
長く、苦しい戦いだったと思います。
どうしようもないスランプに陥ったり、
努力が無駄に思えたりしたときもあったでしょう。
ギリギリまで内定がでず、将来を悲観したこともあったと思います。
いまはそれを見事に乗り越えた自分を褒めてあげて下さい。
そして、思う存分喜びを噛み締めましょう!(*^_^*)
さて、
昨年から「採用面接」が実施されることになった国税。
通常採用面接というのは意向調査のようなもので、
それほど身構えなくていいのですが、
今年度はかなり様子が違ったようです。
なんと昨日の採用面接では、受験生の約3分の1しか内々定が貰えず、
残りの人は「保留」扱いになったと聞きました。
ただ、保留は落ちたわけではなく、採用定員が割れた場合は連絡が
入ると思います。そして、国税は比較的定員が割れることが多い職種です。
まだまだ悲観しないで下さい!
次に国2の各官庁の採用面接ですが、
検察以外の官庁は基本的に意向調査的なものです。
ただここで問題になるのが、併願先との兼ね合い。
官庁によっては他の併願先を辞退することを誓う念書のようなものを書かせたり、
他を辞退したら◯◯日までに連絡を入れるよう念押しされたり、
あなたの併願先にはこちらから辞退の連絡を入れておきますね!
などと言われたり・・・
地上や市町村も併願している人はかなり心配だし、プレッシャーですよね。
でも、安心して下さい。この件については、僕が以前に書いた記事の通りです。
こちらの、「公務員試験チュートリアル」さんの記事も参考にして下さい。
■内定は辞退できるのか?
■複数内定の悩み・・・
ただし、ここで気を付けて欲しいのが、
内定を辞退するときはに先方できるだけ早く連絡を入れる、ということです。
皆さんが内定をもらった後ろには、多くの人が待っています。
あなたの辞退の連絡一つで他の人の人生を大きく変えることになるのです。
さらに、連絡が遅れれば遅れるほど、官庁には多大な迷惑がかかりますので・・・。
ここはしっかり信義を通しましょうね。
そして、今回残念な結果になってしまった方。
あきらめないで下さい!
たとえ内々定がでていなくても、ことわられた官庁からいきなり
電話が入ったりすることがあります。
国立大学法人の1次が合格している場合も、
不採用通知をうけた大学から年明けにオファーが来たりします。
さらに、まだ愛知県立大や、名古屋市立大、C日程市町村試験、
地方中級試験もあります。
まだまだチャンスがあるのが公務員試験のいいところ。
きっぱりと割りきって、頑張り抜きましょう!
それでは、あらためまして。
・・・合格した皆さん、本当に、おめでとうございます。
数ある予備校からLECを利用していただいたこと、見事合格をしていただいたこと、
みなさんの人生の大切な岐路に微力ながらも立ち会え、サポートできたことに、
LEC名古屋駅前本校講師、スタッフ一同、心から感謝とお祝いを申し上げます。
以上
PS.合格された方は、合格体験記をお願いします!またブログで詳細告知しますね。
あと、面接再現をしていただけると後輩が助かります。
合格者アドバイザーも募集中!合格先の数なんて関係ない!
どんどんエントリーして下さい。
- 関連記事