数的処理について、特集2回目!
みなさん、こんにちは!(*ゝω・*)ノ コンニチワァ
LEC公務員担当、村井です。
今日も2011年受験の皆さんにむけての記事です。
約束通り、数的処理についての続きです。
今年の3月くらいに書いた記事のコピペがほとんどですが、
それ以降にLECに入った人も多いと思いますので、しっかり読んで下さい。
と、その前にお知らせです。
8月17日(火)の大橋先生の担任講師アドバイザーの時間ですが、
事情により中止となってしまいました。予約の際には注意してください。
申し訳ありません。
それでは、本題です。↓
公務員の勉強を始めるなら、なにはなくとも数的処理!!
ということは前回に書いた通りです。
もうすでに数的だけは始めているという人も多いと思います。
・・・というわけで、講義にちゃんとついてこれてますか?
ワケワカラン状態になったら、
必ずできるだけ早く先生に個別で聞いて、即解決させる!これが肝心です。
あと、わからない、できない自分をぜっっったいに責めないこと!
真面目な人ほど陥りがちですが、いわゆる負のスパイラルにはまってしまいます。
できなくてあったり前♪ あとで聞けばいいやぁ~くらいの気持ちで気楽に構えましょう。
さてさて、今日は
「数的処理によく効く」おすすめの参考書を紹介しちゃいます。
それはこれ!
通称「ワニ本」!キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
おそらく去年の公務員試験を突破した人は誰しもがお世話になったであろう
数的処理究極にして至高の参考書です。
持っているだけで異性にモテモテ、宝くじもあたっちゃいます。
・・・言いすぎです。ごめんなさい。(´;ω;`)
ウォーク問(最初から付属してる問題集)はちょっと難しくてついていけないなあ・・・
もっと基本中の基本から固めたいなあ・・・
イラストや色分けでもっと楽しく勉強したいな・・・
という皆さんの悩みにワニ本が応えてくれますよ。
LECが出しているから無理におすすめしてるんじゃないの~
・・・とかそんな大人の事情はからんでません!(多分)
いいものはイイ!のです。(*>ω<*)イイ!
ちなみにこの本、どこを探しても「ワニ本」なんて書いてありません。
あくまで通称ですので、
本屋さんで「ワニ本くーださい!」とか、
アマゾン検索で「ワニ本」って入れないで下さいね。
アマゾンリンク張っておきながらなんですが、
この本はLECが出しているので6F窓口で購入できます。
Lカードを持っている人は1割引で買えるし、さらにポイントでも購入できるので
LEC窓口の方がお得です。
ワニ本については、
合格者アドバイザー横井さんの書いたこの記事も参考にしてくださいね。
http://nagoyakomuin.blog38.fc2.com/blog-entry-146.html
というわけで、数的処理に強い味方が加わり、
みなさんの学習がこれでぐっと楽に進められるようになればとっても嬉しく思います。
これでスーパー講師五味先生の講義&レジュメと、同じく五味先生の個別指導と、
さらにこのワニ本と、
LEC名古屋校の数的処理は最強の布陣でもってみなさんを迎えます。
あとはこの布陣を生かすも殺すも皆さん次第。
使えるものは使い倒してしまいましょうね♪
次は、合格者がどんな風に数的処理を勉強してきたかを記事にしようと思っています。
あと、これはまだ検討段階なのですが、
数的処理と経済原論という
苦手な人がついて来れなくなりがちな科目について、
個別指導による特別講義を実施しようかと考えています。
今現在、数的と経済について講義についてこれない、
もっと基本から指導を受けたい
・・・という方は、ちょっと期待していてください。
またブログでお知らせしますね。
それでは。
↓最近、関西のLECブログが強いな~というランキング、ポチッとお願いします!
に参戦中です 

皆様のクリック
お待ちしています
LEC公務員担当、村井です。
今日も2011年受験の皆さんにむけての記事です。
約束通り、数的処理についての続きです。
今年の3月くらいに書いた記事のコピペがほとんどですが、
それ以降にLECに入った人も多いと思いますので、しっかり読んで下さい。
と、その前にお知らせです。
8月17日(火)の大橋先生の担任講師アドバイザーの時間ですが、
事情により中止となってしまいました。予約の際には注意してください。
申し訳ありません。
それでは、本題です。↓
公務員の勉強を始めるなら、なにはなくとも数的処理!!
ということは前回に書いた通りです。
もうすでに数的だけは始めているという人も多いと思います。
・・・というわけで、講義にちゃんとついてこれてますか?
ワケワカラン状態になったら、
必ずできるだけ早く先生に個別で聞いて、即解決させる!これが肝心です。
あと、わからない、できない自分をぜっっったいに責めないこと!
真面目な人ほど陥りがちですが、いわゆる負のスパイラルにはまってしまいます。
できなくてあったり前♪ あとで聞けばいいやぁ~くらいの気持ちで気楽に構えましょう。
さてさて、今日は
「数的処理によく効く」おすすめの参考書を紹介しちゃいます。
それはこれ!
通称「ワニ本」!キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
おそらく去年の公務員試験を突破した人は誰しもがお世話になったであろう
数的処理究極にして至高の参考書です。
持っているだけで異性にモテモテ、宝くじもあたっちゃいます。
・・・言いすぎです。ごめんなさい。(´;ω;`)
![]() | 畑中敦子の「判断推理」の新兵器! 東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部 商品詳細を見る |
![]() | 畑中敦子の「数的推理」の大革命! 東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部 商品詳細を見る |
![]() | 畑中敦子の「資料解釈」の最前線! 東京リーガルマインドLEC総合研究所公務員試験部 商品詳細を見る |
ウォーク問(最初から付属してる問題集)はちょっと難しくてついていけないなあ・・・
もっと基本中の基本から固めたいなあ・・・
イラストや色分けでもっと楽しく勉強したいな・・・
という皆さんの悩みにワニ本が応えてくれますよ。
LECが出しているから無理におすすめしてるんじゃないの~
・・・とかそんな大人の事情はからんでません!(多分)
いいものはイイ!のです。(*>ω<*)イイ!
ちなみにこの本、どこを探しても「ワニ本」なんて書いてありません。
あくまで通称ですので、
本屋さんで「ワニ本くーださい!」とか、
アマゾン検索で「ワニ本」って入れないで下さいね。
アマゾンリンク張っておきながらなんですが、
この本はLECが出しているので6F窓口で購入できます。
Lカードを持っている人は1割引で買えるし、さらにポイントでも購入できるので
LEC窓口の方がお得です。
ワニ本については、
合格者アドバイザー横井さんの書いたこの記事も参考にしてくださいね。
http://nagoyakomuin.blog38.fc2.com/blog-entry-146.html
というわけで、数的処理に強い味方が加わり、
みなさんの学習がこれでぐっと楽に進められるようになればとっても嬉しく思います。
これでスーパー講師五味先生の講義&レジュメと、同じく五味先生の個別指導と、
さらにこのワニ本と、
LEC名古屋校の数的処理は最強の布陣でもってみなさんを迎えます。
あとはこの布陣を生かすも殺すも皆さん次第。
使えるものは使い倒してしまいましょうね♪
次は、合格者がどんな風に数的処理を勉強してきたかを記事にしようと思っています。
あと、これはまだ検討段階なのですが、
数的処理と経済原論という
苦手な人がついて来れなくなりがちな科目について、
個別指導による特別講義を実施しようかと考えています。
今現在、数的と経済について講義についてこれない、
もっと基本から指導を受けたい
・・・という方は、ちょっと期待していてください。
またブログでお知らせしますね。
それでは。
↓最近、関西のLECブログが強いな~というランキング、ポチッとお願いします!







- 関連記事