アドバイザー横井の数的処理対策
こんにちは、アドバイザー横井です
今日は、数的処理が大大大キライ
だった、
横井がどーやって教養試験を切り抜けたのか
みなさんに伝授したいと思います

といっても・・・
これをすれば一気に10点UP
とか、
これをしたら数的が大好きに
なんて、裏技があるわけもなく
とにかく日々努力です

私は、公務員試験を本格的に始めたのは10月ごろからです。
でも、数的処理だけはどうしてもどうしてもどうしても拒否反応が出てしまい
講義は見たものの、ず――――――っとほったらかしにしてました

そろそろ手をつけなきゃ・・・
なんて思い始めたのが年明け

これは本格的にやばいッ・・・
と、目覚めたのが2月上旬です

模試であまりにも散々な結果をだして、ようやくウォーク問、ワニ本を手にとりました
まず、私は大学4年で公務員試験勉強を始めたので、
そのころには、卒業論文も提出し終えて、ほとんどフリーター状態でした。
なので、勉強は朝から晩までやろう
と決心して
「朝一番の勉強には、大嫌いな数的処理を」作戦に出ました
なので、2月ごろからは、朝の10時にLECの自習室に出勤し、
「12時までの2時間は数的の時間」という習慣をつけました

この習慣は、飽きっぽい私でも、最後の最後の6月まで続けていて、
公務員試験対策で唯一胸をはって言えることです

どーやって数的処理を切り抜けたのか
と聞かれれば、本当に、この
「12時までの2時間は数的の時間」という習慣だけです。
キライだからこそ、習慣にして、勉強を強制化させていました
これを毎日毎日毎日毎日5ヶ月続けていれば、
ほんとにちょっとずつでも、実力がついてくるんです

使った参考書は、ワニ本の
「畑中敦子の数的推理の大革命」
「畑中敦子の数的処理9回勝負」
だけです

ウォーク問は難しかったので、途中で断念しました

あとは、直前期にもう一度模試の問題を解きなおすくらいで、
新しい問題に次々挑戦するというよりは、
同じ問題を繰り返し繰り返し解きなおしました

暗記系の科目と違って、
数的処理は特に、演習を重ねてから実力がつくまでに時間がかかります

とにかく焦らず、一歩一歩の積み重ねが大事です

これ以上やったら倒れるッ
っていうくらい、死ぬ気で立ち向かいましょう

来年、また勉強したいですか
今、限界までやり尽くしますか
私はいつも自分に言い聞かせて机に向かってました

全然参考にならない勉強法でしたが
(というか、2月からはじめたとか絶対参考にできないけど・・・
)、
数的処理が大嫌いな方に少しでも励みになれば嬉しいです

それではまた


今日は、数的処理が大大大キライ


横井がどーやって教養試験を切り抜けたのか

みなさんに伝授したいと思います


といっても・・・


とか、


なんて、裏技があるわけもなく
とにかく日々努力です


私は、公務員試験を本格的に始めたのは10月ごろからです。
でも、数的処理だけはどうしてもどうしてもどうしても拒否反応が出てしまい

講義は見たものの、ず――――――っとほったらかしにしてました


そろそろ手をつけなきゃ・・・
なんて思い始めたのが年明け


これは本格的にやばいッ・・・
と、目覚めたのが2月上旬です


模試であまりにも散々な結果をだして、ようやくウォーク問、ワニ本を手にとりました

まず、私は大学4年で公務員試験勉強を始めたので、
そのころには、卒業論文も提出し終えて、ほとんどフリーター状態でした。
なので、勉強は朝から晩までやろう

「朝一番の勉強には、大嫌いな数的処理を」作戦に出ました

なので、2月ごろからは、朝の10時にLECの自習室に出勤し、
「12時までの2時間は数的の時間」という習慣をつけました


この習慣は、飽きっぽい私でも、最後の最後の6月まで続けていて、
公務員試験対策で唯一胸をはって言えることです


どーやって数的処理を切り抜けたのか

と聞かれれば、本当に、この
「12時までの2時間は数的の時間」という習慣だけです。
キライだからこそ、習慣にして、勉強を強制化させていました

これを毎日毎日毎日毎日5ヶ月続けていれば、
ほんとにちょっとずつでも、実力がついてくるんです


使った参考書は、ワニ本の
「畑中敦子の数的推理の大革命」
「畑中敦子の数的処理9回勝負」
だけです


ウォーク問は難しかったので、途中で断念しました


あとは、直前期にもう一度模試の問題を解きなおすくらいで、
新しい問題に次々挑戦するというよりは、
同じ問題を繰り返し繰り返し解きなおしました


暗記系の科目と違って、
数的処理は特に、演習を重ねてから実力がつくまでに時間がかかります


とにかく焦らず、一歩一歩の積み重ねが大事です


これ以上やったら倒れるッ
っていうくらい、死ぬ気で立ち向かいましょう


来年、また勉強したいですか

今、限界までやり尽くしますか

私はいつも自分に言い聞かせて机に向かってました


全然参考にならない勉強法でしたが
(というか、2月からはじめたとか絶対参考にできないけど・・・

数的処理が大嫌いな方に少しでも励みになれば嬉しいです


それではまた


- 関連記事
-
- 集団討論お疲れ様でした(^^) (2009/11/22)
- 集団討論おつかれさまでした! (2009/11/21)
- アドバイザー横井の数的処理対策 (2009/11/20)
- 11/29(日)公務員受験相談会in豊田駅西校☆ (2009/11/20)
- 早速12月の集団討論!!!! (2009/11/19)