国家公務員Ⅱ種試験について?
こんにちは、アドバイザーの安永です(・∀・)
今回は国家Ⅱ種試験を受ける方向けに、主な府省庁の業務内容を紹介していきます。
内閣府 経済財政政策、男女共同参画社会形成の促進など広範多岐にわたる国政上の重要課題に関して、各省より一段高い立場から企画・立案および総合調整を行っています。
警察庁 犯罪に対処するための警察の態勢、鑑識、統計など警察庁の所掌事務について都道府県警察を指揮監督しています。
法務省 基本法制(民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法など)の維持及び整備、法秩序の維持、国民の権利擁護、国の利害に関係のある争訟の統一的かつ適正な処理並びに出入国の公正な管理を図ることを任務としています。
総務省 行政組織、公務員制度、地方行財政、選挙、消防防災、情報通信、郵政事業など、国家の基本的仕組みにかかわる諸制度、国民の経済・社会活動を支える基本的システムを所管し、国民生活の基盤に広くかかわる行政機能を担っています。
外務省 平和で安全な国際社会の維持に寄与するとともに、主体的かつ積極的な取組を通じて、良好な国際環境の整備を図ること、並びに調和ある対外関係を維持し発展させつつ、国際社会における日本国及び日本国民の利益の増進を図ることを任務としています。
文部科学省 教育の振興および生涯学習の推進を中心とした豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成、学術、スポーツ、文化、科学技術の振興を図るとともに、宗教に関する行政事務を行うことを任務としています。
厚生労働省 保健医療、福祉、社会保険、働く環境の整備、雇用の安定など、国民生活を支える重要かつ広範な役割を担い、介護サービスや所得保障など各種の生活支援体制の整備、国民の健康確保、雇用創出・安定などの課題に取り組んでいます。
前半は以上です。残りの府省庁については次回のブログで書かせて頂きます。
また今後は役に立つ勉強方法についても言及していこうと思っています。お楽しみに~o(^▽^)o
☆イベント紹介☆
公務員現職者座談会
1/25(日)15:00~16:30
こちらは、以前にも開催したことのある現職の公務員の方を呼んで座談会形式で疑問を解決しようというものです。
実際の職員ってどんな仕事をしているのか、残業、転勤、はたまた給料まで知りたいことがどんどん聞けちゃいます。
お呼びする方も決まりました!
裁判所職員 山口 篤志さん
2001年 裁判所事務官合格
2002年 福井地方裁判所入所
現在 名古屋地裁岡崎支部刑事部 書記官
国?東海財務局職員 鬼頭 克典さん
2000年 国?東海財務局合格
2001年 東海財務局入局
現在 中部経済産業局 総務企画部
調査課 流通統計係長兼企業統計係長
誰でも参加できますので、興味のある方は是非ご予約下さい。
【ご予約方法】
直接ご来校されるかメールにて受け付けています。
メールにてご予約の場合は、ご氏名、ご住所、お電話番号を明記してください。
お電話での受付は行っていませんのでご注意下さい。
ランキングが上がっていると、アドバイザーかなりテンション上がります↑↑
みなさん、いつもありがとうございますо(ж>▽<)y ☆
LEC名古屋駅前本校
合格者アドバイザー
安永 早利
公務員情報ブログ集はこちら⇒公務員サイトランキング
- 関連記事
-
- ボランティアツアーに行ってきました!! (2009/01/19)
- 国家公務員Ⅱ種試験について? (2009/01/16)
- 国家公務員Ⅱ種試験について? (2009/01/15)
- 国家公務員Ⅱ種試験について? (2009/01/11)
- 愛知県庁専門試験について~その2~ (2009/01/09)