1次試験時の服装について
こんにちは!
手のケガがまだまだ治らない、合格者アドバイザーの武藤です

年が明けて約3週間経ち、そろそろ本格的に勉強モードになりつつあるのではないでしょうか。
今日はトライアル模試第2回があり、それ以降も毎月のように模試があります。
模試は本番と同じ解答時間なので、本番と同様の気持ちで受験する人も多いと思います
そこで最近よく聞かれることが、『一次試験の服装』についてです。
そのため、今回は一次試験時の服装についての記事を書こうと思います
二次試験は、当然全員がスーツで参加します。
それは人物試験のため、服装なども評価の対象になる場合があるからです。
それに対し、一次試験は二次の人物試験とは異なり、純粋に学力を測るための試験です。
したがって、一次試験ではスーツを着ていく必要はないです。
一部にスーツを着ている人もいましたが、むしろそちらが少数派でした
僕が今年受けた試験だと、どの一次試験でも9割以上の人が私服で参加していました。
民間企業と併願する人も多いであろう市役所B日程(僕の場合は岐阜市役所)でも同様でした。
私服の方が気温に合わせて調整できるので、筆記試験に集中しやすいですよね
そのため、一次試験は私服で参加すべきです
というのが結論です
二次試験が論文と面接の2日間に分かれている場合などは、試験種によって変わってくるので
二次の服装についてはまたアドバイザーまで聞きに来てくださいね。
ではでは、ケガの写真まで載せて少し恥ずかしい武藤からのお知らせでしたっ
手のケガがまだまだ治らない、合格者アドバイザーの武藤です

年が明けて約3週間経ち、そろそろ本格的に勉強モードになりつつあるのではないでしょうか。
今日はトライアル模試第2回があり、それ以降も毎月のように模試があります。
模試は本番と同じ解答時間なので、本番と同様の気持ちで受験する人も多いと思います

そこで最近よく聞かれることが、『一次試験の服装』についてです。
そのため、今回は一次試験時の服装についての記事を書こうと思います

二次試験は、当然全員がスーツで参加します。
それは人物試験のため、服装なども評価の対象になる場合があるからです。
それに対し、一次試験は二次の人物試験とは異なり、純粋に学力を測るための試験です。
したがって、一次試験ではスーツを着ていく必要はないです。
一部にスーツを着ている人もいましたが、むしろそちらが少数派でした

僕が今年受けた試験だと、どの一次試験でも9割以上の人が私服で参加していました。
民間企業と併願する人も多いであろう市役所B日程(僕の場合は岐阜市役所)でも同様でした。
私服の方が気温に合わせて調整できるので、筆記試験に集中しやすいですよね

そのため、一次試験は私服で参加すべきです

というのが結論です

二次試験が論文と面接の2日間に分かれている場合などは、試験種によって変わってくるので
二次の服装についてはまたアドバイザーまで聞きに来てくださいね。
ではでは、ケガの写真まで載せて少し恥ずかしい武藤からのお知らせでしたっ

- 関連記事