試験まであと3日。国立大学法人を知ろう!
みなさん、本当に本当に勉強お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
みなさんの頑張りにできるだけ応えていきたいと、自分に改めて活を入れている
LEC名古屋校公務員担当村井です。
さあ、国立大学法人まであと3日!
今年の試験は知能ばかりがでる国家公務員試験方式が採用されるのか、
例年通りの形で実施なのか、少し気になるところではあります。
が!やるべきことは一緒。ここまできたら腹をくくって粛々と学習を進めていきましょう。
というわけで、国立大学法人のことをもっと知りたい人に、
このブログをうまく使えばこんなに情報が手に入るんだよ!
という技を伝授したくて、今日は記事をあげました。
技といってもそんな大げさなものではないですけど、
意外にみなさん知らないみたいのなので、あらためまして。
1.ブログのてっぺんにある、検索窓を活用しよう!
このブログの一番上に、検索窓があることを知っていましたか?

たとえばここに、「大学法人」といれれば、このLEC公務員ブログ内の過去4年間の記事の中から、
大学法人のキーワードを含んだ記事だけをヒットさせることができます。
(なぜ4年かというと、このブログのスタートが4年前だからです(^O^;))
2.記事の「カテゴリ」を絞って読もう!
ブログの記事のひとつひとつには、「カテゴリ」がついています。
記事の一番下をみれば、「国家公務員試験情報」とか、「受講生の皆様へ」などのカテゴリ名が載せてあり、その記事がどのカテゴリに分類されているかがわかります。

たとえば大学法人カテゴリの記事だけ読みたいな、と思ったとします。
まずはこのブログの右に目を移しましょう。すると、「カテゴリ」という枠がありますね。
ここでカテゴリが一覧できるので、「独立行政法人(国立大学)など」をクリックすればいいわけです。
ちなみに各記事の一番下にあるカテゴリをクリックしてもOKです。
このブログを開設してすでに4年。合格者アドバイザーや先生方が過去に残してくれたこれらの記事は、とても貴重な情報源、財産です。
勉強の合間にでも試していただいて、もうすぐ来たる大学法人試験についての知識を深めていただければ幸いです。(*´ω`*)
※もちろん、大学法人に限らず、いろいろなカテゴリや検索ワードをためしてほしいです。
それではノシ
みなさんの頑張りにできるだけ応えていきたいと、自分に改めて活を入れている
LEC名古屋校公務員担当村井です。
さあ、国立大学法人まであと3日!
今年の試験は知能ばかりがでる国家公務員試験方式が採用されるのか、
例年通りの形で実施なのか、少し気になるところではあります。
が!やるべきことは一緒。ここまできたら腹をくくって粛々と学習を進めていきましょう。
というわけで、国立大学法人のことをもっと知りたい人に、
このブログをうまく使えばこんなに情報が手に入るんだよ!
という技を伝授したくて、今日は記事をあげました。
技といってもそんな大げさなものではないですけど、
意外にみなさん知らないみたいのなので、あらためまして。
1.ブログのてっぺんにある、検索窓を活用しよう!
このブログの一番上に、検索窓があることを知っていましたか?

たとえばここに、「大学法人」といれれば、このLEC公務員ブログ内の過去4年間の記事の中から、
大学法人のキーワードを含んだ記事だけをヒットさせることができます。
(なぜ4年かというと、このブログのスタートが4年前だからです(^O^;))
2.記事の「カテゴリ」を絞って読もう!
ブログの記事のひとつひとつには、「カテゴリ」がついています。
記事の一番下をみれば、「国家公務員試験情報」とか、「受講生の皆様へ」などのカテゴリ名が載せてあり、その記事がどのカテゴリに分類されているかがわかります。

たとえば大学法人カテゴリの記事だけ読みたいな、と思ったとします。
まずはこのブログの右に目を移しましょう。すると、「カテゴリ」という枠がありますね。

ここでカテゴリが一覧できるので、「独立行政法人(国立大学)など」をクリックすればいいわけです。
ちなみに各記事の一番下にあるカテゴリをクリックしてもOKです。
このブログを開設してすでに4年。合格者アドバイザーや先生方が過去に残してくれたこれらの記事は、とても貴重な情報源、財産です。
勉強の合間にでも試していただいて、もうすぐ来たる大学法人試験についての知識を深めていただければ幸いです。(*´ω`*)
※もちろん、大学法人に限らず、いろいろなカテゴリや検索ワードをためしてほしいです。
それではノシ
- 関連記事