<重要!>国家行政・官庁ツアーのお知らせ
こんにちは
公務員合格者アドバイザーの木下です
人事院中部事務局主催の国家行政官庁ツアーのお知らせです。
国家行政・官庁ツアーとは・・・
国家一般職の各官庁(国税、財務、法務省専門職員も対象)が主催する業務説明会です。
ここまで大規模な説明会は、試験前としてはこれが最後。
合否に直接左右するわけではありませんが、官庁訪問時にこの経験は大きな武器になります。
何よりも、官庁の仕事がわからないまま官庁訪問なんで出来るわけもないわけで・・・
というわけで、詳細です!
日程:2月22日(水)、23日(木)、24日(金)の3日間
・・・具体的な日時は、官庁によって異なります(下記リンクで確認して下さい)。
場所:各官庁舎 ・・・これまた、下記リンクにて
※ゆとりをもって移動できるように、説明会場間の距離も考慮して計画を立てましょう。
国家行政・官庁ツアーに参加するには・・・
それぞれの官庁ごとに予約が必要です
詳しくは、人事院中部事務局をクリックして、
各官庁の、実施日時・予約方法を確認して、予約して下さい。
↑
リンク先に飛んだら、左の欄の「イベント情報」をクリックして、
切り替わったら、 「参加官庁や予約の方法等、詳細はこちらをクリック」から
PDFファイルで詳細が見れるようになっています。
予約開始は、2月1日(水)AM9:00です。
人気官庁は、すぐに予約がいっぱいになります
参加時間の第1希望、第2希望、第3希望くらいまで考えておいて、
当日(2/1)の9:00きっかりに電話できるようにしておきましょう。
人事院のHPは解りにくい・・・ので、
各官庁の対象区分・実施日時・予約受付方法をUPしておきます。
下記の各官庁の説明会の
時間帯 は・・・
A 10:00-11:30 B 13:00-14:30 C 15:30-17:00 です。
皇宮警察本部(皇宮護衛官)
2/22(水)BC 2/23(木)ABC 2/24(金)ABC
FAX:03-3214-5402(FAXのみによる受付)
中部管区警察局(行政・物・電・機)
2/22(水)AB 2/24(金)AB
052-951-6000(行政:内線2622、技術:内線6032)
中部管区行政評価局(行政)
2/23(木)ABC
052-972-7411
名古屋矯正管区(行政・法務省専門職員)
2/22(水)ABC
052-971-5980
中部地方更正保護委員会(法務省専門職員)
2/22(水)A 2/24(金)C
052-951-2944
名古屋入国管理局(行政)
2/22(水)B 2/23(木)B 2/24(金)B
052-559-2150
名古屋高等(地方)検察庁(行政)
2/23(木)ABC 2/24(金)ABC
052-951-1583
東海財務局(財務専門官)
2/22(水)AB 2/23(木)AB
052-951-2185
名古屋税関(行政・物・電・機・化・農)
2/22(水)BC 2/23(木)BC 2/24(金)BC
052-654-4025
名古屋国税局(国税専門官)
2/22(水)ABC 2/23(木)ABC
HPから予約
名古屋国税局
マイナビへのエントリーが必須です!事前に登録しておきましょう
名古屋検疫所(行政・化・農)
2/22(水)B
052-661-2670(FAX:052-661-4136)
(E-mail:nagoya-soumu@keneki.go.jp)
東海北陸厚生局(麻薬取締部)(行政・電)
2/24(金)ABC
052-951-6911
愛知労働局(行政)
2/24(金)ABC
052-972-0264
名古屋植物防疫所(農)
2/22(水)BC
052-651-0111
中部経済産業局(行政・技術全区分)
2/24(金)ABC
052-951-2683
中部運輸局
(行政)
2/22(水)ABC
(電・機)
2/22(水)C
052-952-8003
国土地理院中部地方測量部(物・電・土・農業農村工学・林)
2/22(水)C 2/23(木)C
052-961-5638(FAX:052-961-5639)
中部地方整備局
(行政)
2/22(水)ABC 2/23(木)ABC
(技術全区分)
2/22(水)ABC 2/23(木)ABC
0800-888-3166
(独)国立病院機構東海北陸ブロック(行政)
2/23(木)ABC
052-968-5171
E-mail:kotaki-makoto@nho.hosp.go.jp
ちなみに、木下は6ヶ所まわりました。
勉強時間を少しでも確保したい時期ではありますが、
現場でお話を聴ける機会はめったにありません。
官庁訪問の前に、パンフレットだけではわからない職場の雰囲気を感じておきたいですよね
勉強は夜すればいいんです!この三日間はできるだけ説明会に参加しましょう!
そのためにも、電話予約は確実に
寒いですが、風邪に負けずに頑張りましょう

人事院中部事務局主催の国家行政官庁ツアーのお知らせです。

国家行政・官庁ツアーとは・・・
国家一般職の各官庁(国税、財務、法務省専門職員も対象)が主催する業務説明会です。
ここまで大規模な説明会は、試験前としてはこれが最後。
合否に直接左右するわけではありませんが、官庁訪問時にこの経験は大きな武器になります。
何よりも、官庁の仕事がわからないまま官庁訪問なんで出来るわけもないわけで・・・
というわけで、詳細です!

・・・具体的な日時は、官庁によって異なります(下記リンクで確認して下さい)。


※ゆとりをもって移動できるように、説明会場間の距離も考慮して計画を立てましょう。
国家行政・官庁ツアーに参加するには・・・
それぞれの官庁ごとに予約が必要です

詳しくは、人事院中部事務局をクリックして、
各官庁の、実施日時・予約方法を確認して、予約して下さい。
↑
リンク先に飛んだら、左の欄の「イベント情報」をクリックして、
切り替わったら、 「参加官庁や予約の方法等、詳細はこちらをクリック」から
PDFファイルで詳細が見れるようになっています。

人気官庁は、すぐに予約がいっぱいになります


参加時間の第1希望、第2希望、第3希望くらいまで考えておいて、
当日(2/1)の9:00きっかりに電話できるようにしておきましょう。
人事院のHPは解りにくい・・・ので、
各官庁の対象区分・実施日時・予約受付方法をUPしておきます。
下記の各官庁の説明会の

A 10:00-11:30 B 13:00-14:30 C 15:30-17:00 です。
皇宮警察本部(皇宮護衛官)


中部管区警察局(行政・物・電・機)


中部管区行政評価局(行政)


名古屋矯正管区(行政・法務省専門職員)


中部地方更正保護委員会(法務省専門職員)


名古屋入国管理局(行政)


名古屋高等(地方)検察庁(行政)


東海財務局(財務専門官)


名古屋税関(行政・物・電・機・化・農)


名古屋国税局(国税専門官)

HPから予約

マイナビへのエントリーが必須です!事前に登録しておきましょう
名古屋検疫所(行政・化・農)


(E-mail:nagoya-soumu@keneki.go.jp)
東海北陸厚生局(麻薬取締部)(行政・電)


愛知労働局(行政)


名古屋植物防疫所(農)


中部経済産業局(行政・技術全区分)


中部運輸局
(行政)

(電・機)


国土地理院中部地方測量部(物・電・土・農業農村工学・林)


中部地方整備局
(行政)

(技術全区分)


(独)国立病院機構東海北陸ブロック(行政)


E-mail:kotaki-makoto@nho.hosp.go.jp
ちなみに、木下は6ヶ所まわりました。
勉強時間を少しでも確保したい時期ではありますが、
現場でお話を聴ける機会はめったにありません。

官庁訪問の前に、パンフレットだけではわからない職場の雰囲気を感じておきたいですよね

勉強は夜すればいいんです!この三日間はできるだけ説明会に参加しましょう!
そのためにも、電話予約は確実に

寒いですが、風邪に負けずに頑張りましょう


- 関連記事
-
- 国家公務員4割削減!?他いろいろ。 (2012/03/06)
- 明日(2月1日)は何の日・・・国家行政官庁ツアーの予約の日! (2012/01/31)
- <重要!>国家行政・官庁ツアーのお知らせ (2012/01/27)
- 裁判所&国税の「論文」過去問を配布します! (2012/01/19)
- 名古屋地裁企画!裁判所ツアーのお知らせ (2011/11/29)